 ひこうき雲が
空に白い線を描きながら
まっすぐにのびてゆく。
カタカタという
電車の音
家路を急ぐ
鳥の声
夕暮れの安曇野に映る
ひとつひとつの出来事が
僕のココロにゆるやかな
カンドウをあたえてくれる。
一日に一度くらいは
こんな風に
ココロをからっぽにして
上を向いて歩いて。
ひこうき雲が
安曇野の空に
白い線を描きながら
まっすぐにのびてゆく。
 大糸線が
夕焼け色に染まる。
大糸線が安曇野を
走り抜けてゆく風景は
いつも絵になる。
素朴というか
当たり前が心地よい
夕暮れの風景です。
 午後5時を過ぎた安曇野を
ひとり歩いています。
今日の安曇野は
夕焼けがきれいに見えます。
あたりには昨日の雪の面影もなく
寒さも少し落ち着いて
明日からはじまる3月への
準備は着々と進んでいるようです。
はー
夕暮れに大きく伸びをして
空を見上げて
午後5時を過ぎた安曇野を
僕はひとり歩いています。
 金曜日は
朝から雪でした。
といってもここは
安曇野ではなく
安曇野から遠く離れた
千葉の風景です。
2月の終わりに降る雪を
関東で見るなんて
なんかフシギです。
もしかしたら
この雪は僕らが
安曇野から連れてきた
雪なのかもしれない。
雪に戸惑う
渋滞のクルマの列
傘をさして
そろそろと歩くヒト
金曜日の雪は
街にいつもとはちがう
時間を連れてきていた。
 毎日は
いろいろなことがあって
いいときがあるかと思えば
悪いときもある。
うれしいことがある日もあれば
セツナイ思いで過ごす日もある。
毎日は
いろいろなことがある。
雨が降る日があるかと思えば
雪が積もる寒い日もある。
いいことなのか
悪いことなのかは
そのときはわからない。
少し離れて
時間を重ねて
見えてくることもある。
毎日は
いろいろなことがある。
安曇野の風景は
僕にいろいろなことを
教えてくれる。
 PM 6:08
夕暮れに
クルマをとめて
ちょっとだけ
ぼんやりしてみる。
今日の安曇野は
朝からくもりと晴れが
行ったり来たりの
スッキリしない天気。
でもこうして窓を
開けていても
そんなに寒く
感じないのは
もう春が
近いからなんだろう。
PM 6:08
夕暮れに
クルマをとめて
ちょっとだけ
ぼんやりしてみる。
ふー
今日も、
おつかれさま。
 松本にはタイムスリップ
したかのような場所が
たくさん残っています。
観光のための保存とか
景観を守るためのものとか
そういったものも
もちろんいいのですが
なんというか、この時間が
そのまま続いているような
携帯電話とかパソコンとか
普及している現代のことなど
まるで他人事のように
変わらずにいる世界が
なんともステキです。
安曇野には安曇野のよさがあり
松本には松本のよさがある。
 今日の安曇野は
朝から雨。
週の真ん中の
水曜日に降る雨は
少し休んだら、と
言ってくれているようで
ココロが落ち着きます。
でも休んでばかりでは
毎日は何も変わらないので
今日も僕は
雨の光橋を渡るのです。
 今夜はコーヒーと
ベビーシューの甘い夜。
今週はまだ
はじまったばかりなので
ココロがよろこぶ
コーヒーと甘いもので
ほっと一息。
 いつも安曇野の風景を
歩いているので
暇なのかと時々
誤解されていますが
気分転換 気分転換。
最近ちょっとだけ
忙しいなと感じます。
やっぱり2月3月は
そんな季節なんですかね。
やりたいこと
やらなくちゃいけないこと
数えだしたら
きりがないくらい
最近ちょっとだけ
忙しいなぁと感じます。
だから時々こうして
頭の中をからっぽにして
安曇野を歩くのです。
やりたいことも
やらなくちゃいけないことも
まずはそっと
机の上に置いて
安曇野をあるのです。
んー
今日も僕は元気です。
|

安曇野な日々
by mc1998r
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
安曇野時間
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|